龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社をご紹介!           参拝方法から出会う方法!

龍神・風水を極める方法!成果が出る秘密はこんな所に!龍神・風水を極めたいと思っているならば、こちらのWEBページをご覧ください。             どんな要因で、これ程までの即効性があるのかをご確認いただけると考えます。龍神・風水を極めたいなら、絶対に欠かすことができません!

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社をご紹介!関東地方(千葉県)編

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社をご紹介!関東地方(千葉県)編

 

f:id:akc_300515:20190113040317j:plain

龍神さま



 

全国各地には、龍神様を祀っている神社がたくさんあります。

こちらでは、全国にある龍神様の神社を地域別にまとめてみました。

 

龍神様の神社がどこにあるのか、どの地域に多く存在しているのか?

参考にしてみてくださいね。

 

いままで、意識しないでお参りしていた神社に龍神様がいたりして!?

 

千葉県には、強い霊山がないためにパワースポットができづらい地形のため

数少ないですが、ぜひ機会があったらいってみることをオススメします。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社 関東地方(千葉県)編をご紹介!

★は龍神様のパワーの強さを表しています。

パワーの強さは、5段階で表しています。

 

【千葉県】

玉 前(たまさき)神社・・・★★★

 

所在地 :千葉県長生郡一宮町一宮3048

アクセス:JR「上総国一ノ宮」駅から徒歩8分

 URL:https://www.tamasaki.org/

 

 

f:id:akc_300515:20190107043729j:plain

玉前(たまさき)神社

 

 玉前(たまさき)神社は、上総国一宮(かずさのくにいちのみや)の格式をもつ

神社で、子宝や安産祈願で有名な神社ですが・・・

 

じつは、その他には開運・再生といった新しい始まりに関わる神様でもあるのです。

そのため、「新しい自分に生まれ変わる」功徳があります。

 

 

成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)神社・・・★★★★★

 

所在地 :千葉県成田市成田1

アクセス:京成電鉄京成成田駅」またはJR線「成田駅」から徒歩10分

 

f:id:akc_300515:20190114042000j:plain

成田山新勝寺

 

成田山新勝寺は、20万平方mの広大な境内に、たくさんのパワースポットがありますが、 
そのなかでもおすすめパワースポットは、大本堂、平和の大塔がおすすめです。

 

その他にも、釈迦堂、出世稲荷、開山堂/光明堂/奥之院の場所もおすすめです。

成田山新勝寺には、いろいろな箇所に、龍神さまがありますので、ゆっくり

じっくりと見て探してみてください。

 

 

香取(かとり)神社・・・★★★★

 

所在地 :千葉県香取市香取1697

アクセス:JR東日本成田線「香取」駅から徒歩約30分

URL:https://katori-jingu.or.jp/

 

f:id:akc_300515:20190107044705j:plain

香取神社

 

物事の成長や仕事の発展の運気を持っています。

あなたのやる気を促し、あなたの人生に力を与えてくれる神社です。

 

香取神宮は、常陸国一宮鹿島神宮茨城県鹿嶋市と古来深い関係にあり、

「鹿島・香取」と並び称される一対の存在でもあります。

 

 千葉県には、他に龍神さまでパワースポットの場所を調べてみましたが、

成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)神社

〇玉前(たまさき)神社

〇香取(かとり)神社

の3か所以外には、見あたりませんでした。

 

成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)神社は、わたしもお参りにいきましたが、

龍神さまのすごいパワーをいただいた場所です。

 

成田山新勝寺龍神さまは、己の邪、周囲がもたらす邪を断ち切ってくれます。

年初はとても混んでいて、ゆっくりと参拝はできませんので、少し落ち着いた

春ぐらいの暖かくなったころなんかがいいのではないでしょうか。

 

成田山新勝寺神社の近くには、安くて美味しいウナギ屋さんもあるので、

参拝の帰りには、そちらに立ち寄ってみてはどうでしょうか。

 

 

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社をご紹介!関東地方(東京都)編

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社をご紹介!関東地方(東京都)編

 

f:id:akc_300515:20190106072857j:plain

龍神

 

全国各地には、龍神様を祀っている神社がたくさんあります。

こちらでは、全国にある龍神様の神社を地域別にまとめてみました。

 

龍神様の神社がどこにあるのか、どの地域に多く存在しているのか?

参考にしてみてくださいね。

 

いままで、意識しないでお参りしていた神社に龍神様がいたりして!?

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社 関東地方(東京都)編をご紹介!

★は龍神様のパワーの強さを表しています。

パワーの強さは、5段階で表しています。

 

【東京都】

浅草寺・・・★★★★

 

所在地 :東京都台東区浅草2-3-1

アクセス:東武スカイツリーライン伊勢崎線)「浅草」駅から徒歩5分

     東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩5分

     都営地下鉄浅草線「浅草」駅から徒歩5分
     つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩5分

 

f:id:akc_300515:20190106100924j:plain

浅草寺

 

龍神様があなたの眠っている脳細胞を活性化してくれるというご利益がある

ため、いままであなたが悩んでいたことやわからなかったことがわかるように

なると言われています。

 

いままで、疎遠になっていた人と久々の再開ができたり、いろいろな期待が

もてたりします。

 

 

明治神宮・・・★★★★★

 

所在地 :東京都渋谷区代々木神園町1-1

アクセス:JR「原宿」駅から徒歩1分

 

 

f:id:akc_300515:20190106102427j:plain

明治神宮

 

明治神宮には、富士山から皇居へ向かう2匹の龍の気が合体して

パワーをためる場所と言われています。

 

それだけではなく、明治神宮にはパワースポットのある場所が

たくさんあります。

 

・夫婦楠

 

清正井(きよまさのいど)

 

f:id:akc_300515:20190106104135j:plain

清正井(きよまさのいど)

 

清正井」にお参りをすれば運気の上昇や、願いごとが叶うと言われています。

清正井」は、とても人気があるため、整理券が配られるほどですので、

もし、「清正井」でお参りを絶対したいという人は、朝早くいくのが

オススメです。

 

皇居外苑・・・★★★★★

 

所在地 :東京都千代田区皇居外苑1-1

アクセス:「桜田門」駅から徒歩1分

 

f:id:akc_300515:20190108054506j:plain

皇居外苑

 

富士山から発生した龍脈は、甲州街道東海道~国道246号を通って

皇居へと龍脈が流れ込んでいます。

 

そのため。富士山のパワーを受けているので、強力なパワースポットとして、

知られています。

 

皇居の周りを散策するだけでも、良い気があるのでゆくりと散策してみてください。

 

田無神社(たなしじんじゃ)・・・★★★★

 

所在地 :東京都西東京田無町3-7-4

アクセス:西武新宿線田無駅」北口より徒歩6分

 

f:id:akc_300515:20190109042347j:plain

田無神社(たなしじんじゃ)

 

 田無神社には、いろいろな願いを司る五龍神がおいます。

 

金の“五龍神“を祀ることで有名な、田無神社。

 

その他には、青・赤・白・黒、それぞれの龍には、異なる御神徳があると

されています。簡単に説明しますと次のような内容です。

 

龍神・・・土用を象徴する中央並びに大地・豊穣の守護神。

他には、家庭運・頭領運・事業運などに関するものごとを司ります。

 

龍神・・・夏を象徴する南方並びに火の守護神。

また、書斎・学業・勝負事・昇進などに関するものごとを司ります。

 

龍神・・・秋を象徴する西方並びに金属の守護神。

倉庫・金運・飲食・結婚運などに関するものごとを司ります。

 

龍神・・・春を象徴する東方並びに樹木・風の守護神。             庭園・話術・音楽性・積極性などに関するものごとを司ります。

 

黒龍神・・・冬を象徴する北方並びに水・雨の守護神です。

厠(かわや)・浴室・健康運・夫婦運・交際運などに関するものごとを司ります。

 

その他にも、田無神社には、「撫龍(なでりゅう)」は、龍と玉に触れると

昇運を授かれるとされているものがあったり、七福神の大黒天・恵比寿天が祀られた

社では、大黒天の打ち出の小槌で恵比寿天の鯛を2回打ち鳴らすと、福を授かること

ができるというパワースポットがたくさんあります。

 

田無神社境内には、五龍神のみならず、いろいろなスポットがあるので、

ぜひいってみてはどうでしょうか?

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(お賽銭・お守り編)

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(お賽銭編)

 

あなたは神社にいって、お賽銭はいくらぐらい入れますか?

 

お願いごとをどうしても叶えたいと思ったときに、1万円のお賽銭。

 

お賽銭がもったいないから、5円でいいやと思ったお賽銭では、神様は

喜んでくれません。

 

 

神様は、お賽銭が多いから願い事を叶えてくれる?

お賽銭が少ないから願い事を叶えてくれない?

 

 

ということで、お賽銭の金額で願い事を叶えるかどうか決めるわけでは

ありませんので、安心してください。

 

 

例えば、いま金銭的に苦しいときには、5円でも100円でも、人それぞれで

お賽銭の金額の重みが違いますよね。

 

ようするに、いまあなたのできる限りの精一杯の誠意のお賽銭でいいわけです。

 

あなたが、「いまはこれで、神様にお願いしよう」と納得できる金額を

お賽銭箱に入れればいいのです。

 

また、お賽銭を入れるときには、水で清めていくと神様が喜んでくれます

そして、お賽銭に入れたときにチャリーンという音も神様は大好きなのです。

 

あなたの家の近くに氏神様があって、参拝者が少なければチャンスです。

 

参拝者の少ない神社は、お賽銭の音がすると、神様はうれしてくあなたの

願いごとを優先的に叶えてくれるということです。

 

ぜひ、あなたの近くに氏神様があるのならば、朝一番でお参りしてから

出かけてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(お守り編)

 

いろいろな神社にいって、お守りやお札をいただいたものは、

あなたはどうしていますか?

 

お守りは、カバンの中に入れっぱなし、お札は袋に入れたそのまま

だったりしていませんか?

 

神社にいって、お守りをいただけで満足してしまっていませんか?

お守りやお札というものは、神様の力をいただくものです。

 

神社でいただいたお守りは、ひとつひとつ大切に扱ってください。

 

 

お守りは、身に着けて神様から守っていただくものです。

お札は、家を守っていただくものとして神棚にお祀りします。

 

よく言われるのが、お守りやお札をいくつもいただくと、神様同士が

ケンカをしてしまうといわれていますが、そんなことはないのです。

 

神様は、ケンカをしませんので、お守りやお札はいくついただいても

大丈夫です。

 

但し、お祀りする場所がなかったり、お守りが手に余るようなことに

なっては神様に失礼ですよね。

 

あなたが、手に余らない範囲でいただくようにしましょう。

 

 

 

お守りやお札はどのくらい持っていますか?

ワンポイントアドバイス

 

一般的には、お札は1年間お祀りしたあとに、いただいた神社に納めて

お焚き上げしてもらいましょう。

 

お守りは、1年間という期限ではなく、1年近くもお守りをもっていたら、

お守りがボロボロになったりしてボロボロのままだと神様も寂しいですよね。

 

なので、1年に1回は願い事をした神社の神様にいくのが一番いい方法です。

そして、また新しいお守りをいただいてくればいいのではないでしょうか。

 

でも、場所が遠くてなかなか行けない神社などもあると思いますので、

そのような場合は、そのまま持っていても大丈夫です。

 

ようするに、神様を大切にするという敬う気持ちが大事です。

 

 

ワンポイントアドバイス

神棚なんてないという人のために!

 

家の中に神様を迎えるスペースを作ってあげればいいのですが、

一般の家庭ですと神棚というものはなかなか見かけないですよね。

 

神棚といえば、豪華な神棚というイメージが強いですが、

いくら神棚を豪華にしても心がないような神棚は意味がありません。

 

ですので、簡易でもあなたのこころがこもっていれば、神様も龍神様も

きっと喜んでくれます。

 

神棚の作り方は、壁の高いところにお札をお祀りして神様をお迎えする

スペースを設けることです。

 

これなら、簡単に神棚が作れますよね。

ぜひ、あなたの家にも神様を読んでみてください。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(服装~参拝~お祈り編)

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(服装編)

 

 神社にいくときの服装っていつもあなたはどんな格好でいっていますか?

 

・だらしのない恰好

・ジャージ姿

・露出の多い服装

・派手な格好

・サンダルやハイヒール

・無精ひげや濃い化粧など

 

もし、上記に当てはまるような恰好でいっていたのであれば、次回以降は

少し気を付けたほうがいいですね。

 

恋人と会うときに、変な格好をしていきますか?

多少なりとも身なりや恰好に気を使いますよね?

 

神様や龍神様に会いに行くときも同じです!

 

では、正装していかなければいけないのかといえば、

そこまでではありませんが!

 

肌の露出はできるだけ避け、派手なメイクやアクセサリーなども

しないほうがいいでしょう。

 

やはり、神様や龍神様に会いにいくのですから、神様や龍神様に失礼の

ないように清潔感のある服装で出かけるのがいいと思います。

 

私も、以前はジーパンでいっていましたが、このことを知ってからは、

チノパンや白いシャツなどを着て神社にいくようになりました。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(参拝編)

 

あなたは、知っていましたか?

神社には、ひとりの神様しかいないと思っていませんか?

 

・・・?

・・・?

・・・?

 

実は、神社にはたくさんの神様がお祀りされている場合があるのです。

 

神社の由緒を調べていると、わかります。

ここの神社には、〇〇の神様、●●の神様、★★の神様が祀られていることが!

 

そんなときは、どの神様からご挨拶すればいいのでしょうか?

神様でも、上下関係があるのです。

 

ですから、「格上の神様からご挨拶していく」のが礼儀です。

では、格上の神様の順番はどうしたらわかるのでしょうか?

 

 

神様の格上の順番方法は、簡単にわかります。

複数の拝殿があった場合)

 

太陽が昇る東側にあるほうが、格上の神様がお祀りされています。

東から太陽が昇り、西に太陽が沈むので!

ね、簡単でしょう。

 

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(お祈り編)

 

神様に願いが届くお祈りの仕方!

 

神様にお祈りするとき、あなたの願いごとだけを伝えている方が

いると思います。

 

これでは、願い事はかないません。

 

 

正しい願い事を唱える方法!

 

・あなたの住所を伝えます、このとき何丁目何番地までと住所を省略しないで

伝えましょう。

・あなたの氏名を伝えます。

・あなたの生年月日を伝えます。

 

 

ここからが大事なポイントになります。

「神様の名前をお呼びします」

 

例)「今日は、●●神社の●●の神様にお願い事があって参りました」

これは、神様にこちらを向いていただくための礼儀です。

 

さらに、ここがとても重要です。

「神様言葉」を口にすると神様も喜ぶということです。

 

神様言葉ってなに?

という人のために、簡単にご説明させていただきます。

 

神社の拝殿には、下記のような「神拝詞(となえことば)」が

書かれていることがあります。

 

「神拝詞(となえことば)」

 

祓い給い

清め給え

神(かむ)ながら

守り給え

幸(さきわ)え給え

 

言葉の意味は、

 

お祓いください

お清めください

神様のお力により

どうぞお守りください

幸せにお導きください

 

という意味です。

 

神様にご挨拶や願い事をするときに、この「神拝詞(となえことば)」

 を唱えてみてください。

 

そのあとに、あなたの願い事や叶えていただきたい願いを唱えます。

 

お願いしたことは、あなたと神様だけの秘密にしておいてください。

決して、誰にもあなたの願い事を話さないようにしてください。

 

これが、神様と親密になる秘訣ですよ。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(おみくじ編)

「おみくじは神様のメッセージ」って知っていましたか?

 

おみくじは、もったいないという人もいて、初詣のときとかしか引かない

という人もいるんじゃないかと思います。

 

私も、実はそうでした!(笑)

 

「おみくじなんて」どうせ当たらないし、もったいないという理由から

神社にお参りにいっても、1年に1回おみくじをひくか?ひかないか?

でした。

 

しかし、人というのは同じ環境でずっと過ごしているということは

ありませんよね。

 

なので、いまの自分の状況はどうなのかということを神様から

メッセージをいただくというつもりでおみくじを引いてみるといいと

思います。

 

神様は、あなたのいまの状況にふさわしいメッセージを送ってくれています。

 

とくに、おみくじに書かれている最初のメッセージがとても大切です。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

 

f:id:akc_300515:20190104072011j:plain

神様からの最初のメッセージ


 

次に、あなたへのメッセージがそれぞれの内容に書かれているので、

言葉を受け止めてください。

 

〇願望

〇仕事

〇恋愛

〇健康

〇学業

〇金運

〇旅行

〇出産

 

わたしは、神社にいくたびに、「開運招福お守入のおみくじ」を

引いています。

 

それは、「開運招福お守入のおみくじ」には、縁起物の八体のひとつが入っていて、

毎回どれがでるか楽しみにおみくじを引いています。

 

縁起物の八体とは?


〇熊手と小判

〇大黒

〇恵比寿

〇招き猫

〇小槌

〇かえる(無事かえる)

〇銭亀

〇達磨(だるま)

このうちの一体が、おみくじに納められています。

 

この縁起物はあなたに幸せをもたらし願いをかなえてくれます。
財布等の中に入れて常にお持ち下さいと書かれています。

 

縁起物の八体のそれぞれの意味は?

 

〇熊手と小判の御利益

 

f:id:akc_300515:20190104073213j:plain

熊手と小判

 

「かっこめ」「はっこめ」といわれる神様の分霊といわれ運や財をかき込む

掃きこむといった縁起をかついでいる熊手で財布等の中に入れて財が増えると

古くから人々に言い伝えられた縁起物です。

 

〇かえる(無事かえる)の御利益

 

f:id:akc_300515:20190104073242j:plain

かえる

 

「無事に帰る」「元のようになる」旅行、外出先からなにごともなく安全に帰る

ことができ、また悪いことも良いことにかわり財布から出ていったお金ももどって

来るといわれております。

開運招福守として財布等に入れてたいせつにお持ち下さい。

 

〇達磨(だるま)の御利益

 

f:id:akc_300515:20190104073322j:plain

達磨(だるま)


忍耐、人望、福徳をさずける福神七転八起

(何度失敗しても屈しないで奮いたつの意味)

人に忍と福と寿命の三徳を与える福神といわれ古くから広く信仰を集めています。

財布等の中に入れて開運のお守としてたいせつにお持ち下さい。

 

〇大黒の御利益

 

わかり次第更新いたしますので、おまちください。

 

〇恵比寿の御利益

 

わかり次第更新いたしますので、おまちください。

 

〇招き猫の御利益

 

わかり次第更新いたしますので、おまちください。

 

〇小槌の御利益

 

わかり次第更新いたしますので、おまちください。

 

〇銭亀の御利益

 

わかり次第更新いたしますので、おまちください。

 

 

 

おみくじは、年に1回しか引いてはいけないものでは決してありません。

 

初詣だけではなく、神社にいったときは、ぜひともおみくじを引いてみると、

あなたのいまの運勢の流れについてつかめるかもしれませんね。

 

最後に、神社でおみくじを引いたあとは、ほとんどの人は、

どこかしらにおみくじを結んで帰ってきていますよね。

 

神様からの大切なメッセージなので、おみくじは持ち帰って

自分なりに意味を考えたりしてください。

 

そして、できればシステム手帳やノートなどにおみくじを貼って

いつでも読み返せるようにしておくのが良いでしょう。

 

わたしも、おみくじはシステム手帳に日付といった神社の場所等を

記入して大切に保存しています。

 

そうすることによって、いつでも見返しができ、いまの自分の

状況を受け止めたりすることができますので、ぜひあなたもやってみてください。

 

 

 

 

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(鳥居~手水舎~参拝編)

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(鳥居編)

 

1:鳥居の前で行うこと。

  鳥居の正面に立ったら、軽く一礼します。

 

2:鳥居をくぐる前に気を付けること。

  鳥居の参道の真ん中は、神様の通り路です。

  なので、右か左によって歩きます。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(手水舎編)

 

手水舎(ちょうずや)での作法

 

f:id:akc_300515:20190103101327j:plain

手水舎(ちょうずや)

 

手水舎とは、ただの手洗いの場所ではありません。

神様にご挨拶に行く前、日常のけがれを祓い浄化したのちに参拝します。

 

①右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水を汲みます。

 左手に水をかけて清めます。

  

②左手で柄杓(ひしゃく)を持ち、右手に水をかけて清めます。

 

③また右手で柄杓を持ち、左手に水を受けて口をすすぎます。

 口に含んだ水は、足元の溝に捨てます。

 

④左手に水をかけて清めます。

 

⑤残った水で柄杓を立てて、柄杓の柄を洗い清めます。

 

 

ポイント!

 

①~⑤の一連の作業が終わったあとにすること!

手に残っている水を振り祓うさいに、残ったような邪気を

祓うようにイメージで行うといいです。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(参拝編)

 

f:id:akc_300515:20190103101455j:plain

神社での正しい参拝

 

一般的な参拝の行い方。

「二礼二拍手一礼」(にれいにはくしゅいちれい)が基本です。

 

出雲大社や宇佐神社は、「二礼四拍手一礼」です。

 神社によって、参拝の行い方が違う場合があるので、

 その神社の作法に従ってください。

 

ここでは、「二礼二拍手一礼」の基本でご説明させていただきます。

 

神社の鳥居や総門をくぐるときは、神聖な場所に入れさせていただくという

気持ちで一礼をするようにしましょう。

 

社殿の前には総門がいくつかあると思いますが、

そのような場合は、最後の鳥居で深々と頭を下げます。

 

 

●社殿で拝礼をする

 

①目をつぶって「二度頭を深く」下げます。

 このとき、腰を90度くらいに折って、深くお辞儀をします。

 

「お賽銭」をいれます。

 お賽銭は、投げていれないようにしましょうね。

 

「鈴」を鳴らします。

 

④大きく「二拍手」します。

 大きく2回拍手をするのには、邪気を祓うために行います。

 このとき、音が大きいほどいいと言われています。

 

「お祈り」をします。

 お祈りの仕方は、あなたのお祈りだけではダメですよ!

 

・ますは、あなたの自分の住所をいいます。

 このときに、●●県●●市●●区●●町✖丁目✖番✖✖地までしっかりといいましょう。

 「✖丁目✖番✖✖地」は省略しないようにしましょう。

 

あなたの氏名を伝えます。

あなたの生年月日を伝えます。

あなたの願いを伝えます。

 

⑥目をつぶって「一度頭を深く」下げます。

 

⑦一歩下がって「軽く一礼」をします。

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(参拝後編)

 

参拝が終了したら、そのまま帰るのではなくぜひ「おみくじ」

を引いてみてください。

 

実は、おみくじは神様からのメッセージなのです。

 

あなたの今後の状況をアドバイスしてくれています。

 

おみくじを引いたあとに、神社にくくりつけていく人がいますが、

例えば、凶だとしてもそのまま持ち返って、システム手帳にでも

張っておいて何度でも見返してください。

 

凶だからといって、決して悪いわけではないので、誤解しないように

しましょう。

 

 

あと、できれば参拝後に一つでもいいので、その神社のパワーが入っている

お守りや御札、御朱印などを授かっていくのがいいでしょう。

 

 

ポイント!

 

購入した、お守りや御札、御朱印などは、すぐに袋からだして、神棚が

あれば神棚に神棚がない人は、お気にいりの場所に飾ってあげればいいと思います。

 

せっかく、購入したのにそのままにしておくというのは、神様を粗末にしている

ことになりますので注意してください。

 

 

帰り路も、真ん中は通らないようしてください。

鳥居や神社入口前で振り返って、一礼して帰るようにしてください。

 

鳥居や神社入口前で振り返って、一礼して帰らない人がいますが、

これ神様に対して失礼ですよね。

 

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社での正しい参拝の仕方(準備編)

まず、初めに神様が喜ぶ参拝マナーがあります。

 

それは、昔々にさかのぼり鎌倉時代に「御成敗式目」という

法律の第一条にこのように記載されています。

 

f:id:akc_300515:20190103075216j:plain

御成敗式目

 

「神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ」

 

この言葉を聞くだけでは、意味がわかりにくいですよね。

では、どのような意味かといいますと!?

 

「神様は祈りによって強くなり、その見返りに神様は人間に運を授けてくれる」

という意味です。

 

なので、昔から言い伝えられている神社のルールがあります。

 

それらを理解して、正しい参拝方法でお願いすれば、

神様も龍神様も喜んでくれるはずだと思いませんか?

 

 

神社へのルール(事前準備)

 

神様のお力を得て、あなたの望みを叶えるためには、ルールがあります。

それは、「神様に応援される」ということです。

 

「神様に応援される」とは、どういうことかといいますと!?

 

あなたの人間社会でも周りとうまくやっている人というのは、自然に周りに

助けてもらっていて成功している人なのです。

 

周りの助けを嵩じて、あなたの人生が豊かになっていき、あなたの夢を実現する

ことが可能になっていくのです。

 

その相手が神様であっても、同じということです。

 

あなたは、いままで神社に行っても、あなたの一方的なお祈りをして

ただ帰っているだけだと思います。

 

自分もルールをよく理解しないでただお祈りしていたときは、そうでした。(笑)

これ絶対ダメ!ですね。

 

だから、神様にお願いしても願いことが叶わないんだと思いましたね。

だって、神様にお願いする作法がなっていないだもん~~~~~?

 

まずは、神様にお祈りする前に、その神社でまつられている神様の名前を

調べて、その神様の性格やなぜまつられているのかを理解しておくことが

とても大事です。

 

冷静に考えれば、自分を知ってもらう前に、相手のことを知らないなんて

こんな失礼なことはないと思いませんか?

 

ですから、参拝する前には必ず!

あなたがいく神社の情報をネットで調べたり、由緒を理解しておいてください。

f:id:akc_300515:20190103080035j:plain

神社の由緒

 

 

すべてを覚えていなくても大丈夫です。

ここの神様は、●●に強い神様で、なぜ?この場所にまつられたのか

簡単な由緒ぐらいを理解しておけばいいかと思います。

 

 

龍神様がいる神社・龍神様をまつる神社でのおすすめの参拝時間は?

 

参拝の時間帯って?

あなたは意識したことがありますか?

あまりないですよね。

 

f:id:akc_300515:20190103075737j:plain

時間帯

 

普通に考えれば、目が覚めてある程度、落ち着いてから時間を決めないで

適当に出かけたりしていませんか?

 

これ、普通ですよね。

なんていっていたら、これがダメ!です。

 

あなたが、真剣に神様のお力をお借りしたいと思うなら、

参拝のおすすめの時間帯にいくのが良いです。

 

その時間帯というのは、人の俗気がない早朝が一番良いです。

 

f:id:akc_300515:20190103075902j:plain

早朝参拝

 

確かに混雑していると、ゆっくりとお願いこともできないですしね。

 

人がいないほうが、神様にゆっくりとお願いすることもできますし、

なんといっても、早朝の神社にいってみると分かると思いますが!

 

早朝の神社に参拝することで、神様のお気持ち「空気・気配」を感じる

ことができるようになれます。

 

ですから、神社にいくときは、「あなた自身の心がざわついていたり」

「あなたの雑念」を神社には持ち込まないで、心を落ち着かせて参拝する

ことがとても大切です。

 

ぜひ、早朝の神社の境内を歩いてみて、空気を感じてみてください。

 

このような気持ちでいけば、すぐには感じなくても、

いづれ感じるようになってくるはずです。

 

そして、ここの神社は「とても心地よい・こころが落ち着く」と思った神社は、

あなたとの相性がいい神社ですよ!

 

いろいろな神社に参拝にいっていると、いつかはわかってきます。

逆に、ここの神社はなにか落ち着かないと感じた神社は、あなたとの

相性があまりよくない神社ということになります。